FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今年も練武祭の季節がやってきましたね。 これだけは無駄に毎年欠かさずやってたりするので、今年も当然やりますよ! 最近使い回しただけのイベントが多いのでゲンナリしてますが 今回のやつは新規報酬があるだけでも、大分マシですね。 グラは何とも俺好みなので、毎年参加以外でもやる気が出てきました!ヽ(`Д´)ノ 今回からまたちょっと折込形式に戻りますが、気にしないで下さいなー。 その辺りについてはまた後日ということで。 もうなんというか・・・・・・あまりの毎年恒例の事で申し訳ないのですが 俺がやってる時にバスでイベントやってる人が全くいない! 何か、俺がしましたかね?(゜ーÅ) とりあえず寂しくなりつつも、ソロで討伐したもので、いきなり尚武龍神兜もらえました! 倒すまでに何十回貯めたんだろう、という感じでちょっとグッタリでしたが(-_-;) やっぱりイベントはサンドだね!ヽ(´ー`)ノ 敵をサクサク殴って、地面にサクサク突き刺してアッサリ尚武龍神太刀げっと! うん、やっぱり人とやるのが楽しいよね(´∀`) 早速飾ってみましたよっと! ・・・・・・ちょっとライトの暗い端っこで撮影した影響で、何か鈍い感じに(-_-;) まぁこれはこれで味があるものだ、と思ってもらえれば幸いですヽ(´ー`)ノ さて、誰もがこれを見て思うであろう・・・・・・かぶりたい!と。 俺には1つのアイディアがありました。 それはズバリ・・・・・・家具に突撃大作戦!ヽ(`Д´)ノ モグハウスに入ってから家具が表示されるまえに、家具のある場所に移動すれば 家具と合体出来る!というのは割と前から知られているネタの1つ。 これを利用して、俺は兜をかぶってみせますよ! 簡単に試してみましたが・・・・・・サイズというか高さが全然あってない。 ヒールしても/sitでもダメだし、うーん。 ちょっと家具サイトで高さが見れるか確かめたかったのですが 残念ながら高さの数値を記載しているサイトさんは見つかりませんでした(;´д⊂) あ、そうえば倉庫にも色々家具あるじゃないか!と気付いたので倉庫襲撃。 ヒュムにあう家具は無かったのですが、ガルならいけそうな事が発覚。 早速ウチのガルガンチュア(モ)を出動させてやってきたのですが・・・・・・ ・・・・・・え?モンクで受け流しスキル上がるの?というか持ってたの? 本気でしりませんでした((((゜Д゜;)))) この後も順調に受け流しスキルは上がり、1になった所で 無事にイベントアイテムゲットできました!ヽ(´ー`)ノ そういえば、先に燻竹刀改を渡されると思っていましたが、普通に今回の イベントアイテムを先にゲットする事が出来ました。 なので、気にせずイベントアイテムが欲しい方は突っ込んでみてはどうでしょう? では早速兜をかぶるぞおお! むう、微妙にズレた これは惜しい!?かなりいい場所にいったんだけど・・・・・・ 先程のやつをズーム状態にするとこんな感じで薄っすらと中が見えます。 中央の紐に視線を合わせると顔に見えませんか?( ̄ー ̄) 後ろはこんな感じ。 顔を後ちょっと出したいんだけど、本当にやってみるとこれが難しい(´Д`;)ヾ 後ろに下がる動作をしてもギリギリ過ぎて弾き出されてしまうので モグハウスから表示される前のあの一瞬のみしかほぼ使えません。 1度家具に進入してからだと、俺のPCというか環境では出来ませんでした。 しかし、諦めずにもう1回! お?ちょっと髪が出てきた! 後もう少し! これでどうだ!きたんじゃないの!? 不滅隊のケフィエそっくりな感じで着用成功!ヽ(`Д´)ノ ・・・・・・という事にしてください(;´д⊂) 何度も何度も弾かれたり失敗したりでしたが、本当に難しかった! ちなみに、俺にとっては、という注釈が付くので、簡単に出来ても俺はシリマセン( ̄ー ̄) どこに力を入れたかったのか自分でもよく分からなくなっているので 今回はこの辺りで【さようなら】 皆さんもイベント楽しんで下さいな! ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |