FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 フレがヴェルザンディのジェイドを知人達と作っており やるけどどう?との事でコルセアでそのお手伝いに行って来ました。 詳しい攻略関係は他の方の所へ行って頂くという事で省略。 大まかなやり方は ・盾2枚用意する ・春夏秋冬WSの冬がきたら、タゲを取っていない盾は離れる ・前衛はサポシ、周囲の雑魚でTPためて不意ダマオラァ!する ・ほぼディスペル連打状態だけど頑張る こんな感じです。 後は段差を利用すると範囲WSに後衛が巻き込まれなくて便利なくらいですかね。 で、今回はこの段差についてです。 画像の通り1戦目はソロムグで戦闘したのですが・・・・・・ 正直移動が面倒くさい! ―――のではなく、ロールが段差で届かないのが面倒くさいのです。 いやまぁ、実際移動も若干面倒ではありますが、歌と違ってロールは 自分にかかってるやつは出来ない訳でして、とりあえずエボガーを前後に かける為の労力が面倒だなぁ、と。 しかも一仕事終えて一息つくとサイクロニックターモイル(強化全消し)が 飛んできたりで もう何というか・・・・・・何度もいいますが面倒くさっ!なのですよ(゜ーÅ) そこでオススメなのが、バタリアです! 何がオススメなのかといえば、もちろんロールが全体に届 く! 当然段差というか、段差のようなものも完備です。 バタリアでやる時に何となく出来そうだなぁと思ってその条件でやってみたら 見事に出来ちゃった!な感じだったのです。 そのやり方はこんな感じ。 坂でロールを実行する これだけです。 多少調整は必要かな?とも思いますが、坂を少しだけ下にズレた所なら 完全な段差扱いとはならずに前衛にまでロールが届くという訳ですね。 バタリアの段差的なもの、はこの古墳の入り口とかにあるタイプのもの。 後衛が立つ場所としては狭いかもですが、範囲技喰らわなければ広さなんて 気にする必要性も全くないですしね(´ー`) 本当に届くのか?という疑問にお答えする為に、画像を用意しました。 こんな感じですヽ(´ー`)ノ ちなみに今の画像の反対側、後衛視点でいうと右側の坂には何やらPCが登れない程度の 段差というかそういうものがあるので、地味に移動が面倒だったりしました。 余裕があれば盾の方には左側に立ち位置調整して欲しかったのですが 今回はそれも叶わず(゜ーÅ) また機会があれば、その時はやる前にお願いしてみますかね。 ちなみに2戦分の戦利品はこんな感じ。 ピクシーは夢をフレらに与えてくれなかったようです(;´д⊂) ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |