FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さてさて、ジャグバタに続いてソロムグ連合もやってきました。 先週はソロムグが獣人支配だったので、待ちが多くてびっくり。 しかし、前の2PTが壊滅失敗という流れで次のPTが譲ってくれたので それ程待たずにやる事が出来ました(´ー`) 構成はナ/忍、モ/忍(俺)、侍/忍、赤/暗x2、黒/白の6名です。 ここは雑魚がボスと違う種族というちょっと変わった場所。他にもありますが(´ー`) 弱体一切なしだったので空蝉回しが若干面倒でしたが殲滅完了。 残すはボスを倒すのみ。 このボスは技で、チャージドホイスカーというのがあるのですが、これがちょっと特殊。 単体の雷属性の精霊を自己に打ち込み、それを周囲に放電する感じの技です。 基本的には敵の精霊詠唱みてから離れておけば喰らう事は無し。 タゲってるPCが居ようと関係なく放電するので、近くにいる場合は全員下がる必要があります。 ただ、これは精霊をスタンで止めてしまえば使ってこないので、下がるのが面倒な場合は スタン主体で止めるのが多いですね。 視線判定の瀕死技ブリンクオブペリルが発動した瞬間。 これは過去ウィンクエ「禍つ闇、襲来」をクリアした方は知ってると思います。 特に早い分けでも無いので、後ろを向けば回避可能です。 小技としては、WSを撃つ瞬間に後ろを向いて撃てば安心ですね。 戦利品はこんな感じです。 ガチロットだったのですが、お土産は絹糸でした(゜ーÅ) やり方というか、1つだけ注意しておけば基本簡単な場所です。 壊滅した人達の失敗点や、何を注意すべきかはこちら。 ボスの魔法詠唱位置=範囲WSの爆心地 です。若干前に動きますが、概要としては↑な感じです。 何を当たり前な事を?と思うかもしれませんが、まぁソロムグ連合で注意するのはこれだけです。 例えば俺はナイトの方がボスをキープするのが比較的楽なので集める時はそうしていますが、 マラソンでキープも可能なのでマラソンしている方などは、掃除しているメンバ付近を通らない ように、というか魔法撃たせる場所を調整する必要がある感じです。 これが出来なくて前のPTの内1つは途中で壊滅しました。 もう1つが、沸かせた瞬間に雑魚掃除を始めない事です。 魔法タイプの敵によくある沸いた瞬間魔法詠唱。ソロムグも例外ではありません。 なので、ここで突っ込んで開幕範囲WSで大ダメージ、な事があります。 残りの1PTがこれで開幕僅かで終了しました。リレイズもしてなかったぽいですしね(゜ーÅ) まさか2PT続けて奇麗に事例通りというのは俺もビックリでしたが、実際の話です(-_-;) ちなみに、今回の主催の方はスタン多目ですが、ぶっちゃけスタン無くても問題なしです。 後ろに下がる手間が必要かどうか、それだけです。 と、こんな感じです。 やってみれば解かると思いますが、別段難しい事はないので、気軽に参加しちゃいましょう! ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |