FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 花鳥LSにて、ついに念願のグーフールー討伐へ行って来ました。 こいつさえ倒せばミシックウェポンクエストの第二段階へ進む事が出来る為、 是が非でも倒しておきたい所です。 カギを開けて王の間に入ると、他と違って雑魚が8体ほど配置されています。 サクサクっと殲滅して進むと、無事グーフールーが居ました(´ー`) メンバやジョブなどは↑な感じです。 総勢17名、今回も画像くっつけて17人を1枚の画像に表示しています。 今回も俺は護衛担当。 ナ狩がここでは護衛として召喚され、俺はナイトを担当しました。 主力部隊が王座でそのままグーフールーと戦闘、護衛は横に下りた安全地帯でキープ。 当初の予定では左右に2体ずつ護衛担当は配置の予定でしたが、狩を担当している2人とも 何故か俺の方に来た為、片側に3体と反対にナイトタイプ1体での護衛キープとなりました。 途中、狩担当の人が配置に引っ張りきれておらず、広間にわく雑魚が2,3体絡んでしまい こちらの護衛は混戦状態に((((゜Д゜;)))) 何とかジリ貧気味でしたがキープ状態を維持する事が出来、グーフールを何とか早く 倒してもらう事を祈るばかり(-_-;) だったのですが・・・ 終盤に今度は反対側に一人でいるはずの護衛担当のHPが急激に減少。 さらにはその雑魚がグーフールーと戦闘している主力部隊に襲い掛かる事態にヽ(;´Д`)ノ そこから芋蔓式に主力が壊滅⇒護衛担当が引き寄せられるという感じの流れとなり、 結果全滅しました(;´д⊂) 何が起きたか詳細は不明ですが、モンクタイプが主力部隊を襲撃していたので 恐らく反対側の護衛担当が絡まれてしまったのかな?と思います。 こちら側の絡んでいた雑魚は暗黒タイプなので、それが逃げた訳ではない感じ。 何故主力にまで突っ込んでいったのかは【わかりません】 いつになるかわかりませんが、次回討伐の為の教訓。 雑魚は最優先で処理すべし! こちら側に絡んでいたやつもそうですが、モンクタイプやら問わず、次回からは 雑魚が絡んだ場合は速やかに処理する事、と決定しました。 個人的にはグーフールーと戦闘を開始した段階で、速やかに護衛担当が所定の配置に ついてキープしていれば、雑魚がリポップしても絡まれる事が無いと思っています。 さて、とりあえず獣人王3体とも戦闘してみたのでランク付をしてみます。 王の強さ グーフールー>ジャジャ>メデューサ 護衛の強さ グーフールー≧メデューサ>ジャジャ 王の間までの移動の手間 グーフールー>ジャジャ>メデューサ 総評 グーフールー>ジャジャ>メデューサ となりました! 護衛については、グーフールの狩タイプは空蝉消費なしでキープ出来るので雑魚です。 ナイトが思ったよりキープが面倒くさく、護衛の中ではトップかなと。 次点というか、ほぼ同率でメデューサの護衛のコルセア。 トロルナイトは、ナイトの癖に他の護衛よりダメが高く、魔法詠唱でこちらの空蝉を割と早く 剥がしてきたりするので嫌らしい感じでした。 ジャジャのの白タイプやメデューサの黒タイプと違ってMP消費も少ないのでMP切れを 狙うのもしんどそうです。 と、こんな感じで今回のグーフールー討伐は失敗に終わりました。 次回チャンスがあれば必ず勝つ!ヽ(`Д´)ノ 以上、楽しんでもらえれば幸いです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |