FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルに深い意味はまぁありませんが、何となく格好つけてみましたヽ(´ー`)ノ
今回の内容はというと はい、コイツですね。 黒を強化していく上で欲しくてたまらなくなる一品です。 BCに通ったり、値下がりを待っていたりしたのですが、値下がり我慢出来ない人らが ガンガン購入して結局値段が戻ってしまったので、俺もとうとう購入しちゃいました(ノ∀`) そんなソサリン関連です。 有り金はたいて購入し、所持金がスッカラカンでゴザイマス(゜ーÅ) が、後悔はまぁしてないので良しとしましょう! ちなみにアレキ用に倉庫貯金してるので、もう少しアレキは購入可能です(´ー`) 話を戻します。 このソーサラーリングは、基本的には現HPが最大HPの76%未満で潜在能力が発動。 で、裏技として 変換装備を用いてHPを変動させた場合、最大HPには干渉せず、現HPに干渉する。 というのがあります。有名な話なのでちょっと調べると出てくると思います。 微妙に俺の内容とニュアンスが違ったりするかもですが、その辺は勘弁をばm(__)m 要は変換装備のみでHPを76%未満にしても、最大HPの76%未満として認識されるということ。 そこで今回俺が用意した装備がこちら はい、こんな感じのラインナップになりました! モルガナチョーカーと、セルケトリングは潜在発動の為だけに入手しました。 HPを下げる装備のマクロ、通常装備に戻すマクロ、の2つで切り替えがしたかったので ちょっと勿体無いかと思いましたが、思い切ってゲットした感じです(´ー`) では実際に使う際の諸々。 まず俺の場合、素のHPがサポ忍で1018(HPメリポ5段階) 変換時の装備は ゼニスクラウン モルガナチョーカー ロケイシャスピアス モルダバイトピアス モリガンローブ ゼニスミトン セルケトリング オメガリング レイボーケープ(HP+9) ペニテントロープ(HP-20) ゼニスズボン ゴリアードクロッグ 属性グリップ(20HPをMPに変換) 変換装備の現HP758:背腰込みHP747 計算としては、素のHP1018の75%はHP763.5となり、HP-254.5にて発動。 実際は76%未満なのでもう少し調整出来ますが、75%で計算しておけば問題ないかと。 HPを白で潜在発動したい方等は、76%未満で微調整してみてください。 今回の装備だと、ゼニス3種+セルケトリングで200。モルガナチョーカーと属性グリップで 60ですので、-260削った事となり目標達成です。 で、背腰込みHPを分けて記載しているのは理由があり 背・腰・遠隔・右指は最大HPに干渉しない という条件があるからです。 現HPには干渉するのか?についてはちょっと記載が無いので不明ですが、今回は とりあえず干渉すると仮定して計算しました。背腰だとHP-11となり、現HPが減る分には 問題がないのでOK!としています。 このままでも潜在発動しているのですが、せっかく魔攻+10しても他の装備でその分 下がってしまっては意味がないので、ここで通常装備に戻す感じです。 ウィザードペタソス ウガレピペンダント ロケイシャスピアス モルダバイトピアス モリガンローブ モリガンカフス ソーサラーリング オメガリング レイボーケープ(HP+9) ペニテントロープ(HP-20) モリガンスロップス ゴリアードクロッグ 属性グリップ(20HPをMPに変換) 通常装備の最大HP998(1018):背腰込みHP987(1007) 属性グリップは常時つけっ放しなので、HP-20で998です。 変換装備は最大HPに干渉しないので、つけっ放しでも別に問題はありません。 こんな感じで、通常装備にしても潜在能力が発動出来るという感じですね。 普段使うサポでHPが高いサポ忍で計算してるので、サポ白等でも発動します。 長々となりましたが、これでまた一歩黒としてパワーアップ!ですヽ(´ー`)ノ 微妙に解からない部分とかは調べてもらったりすると助かるかもです(゜ーÅ) ・オマケ 詩人のミンストレルリングを以前から所持しており、ずっと使用していたのですが 今回黒の為にゲットした変換装備を持ちいればかなり楽に調整が出来たので、 ついでに記載しておきますヽ(´ー`)ノ まずは俺の場合素のHPがサポ忍でHP1154 通常装備は バードラウンドリト(HP+13) ウィンドトルク ロケイシャスピアス ミュージックピアス イギトゴムレフ CHカフス+1(HP+14) ミンストレルリング オメガリング ジェスターケープ+1 コルセット+1 CHキャニオンズ+1(HP+12) ゴリアードクロッグ 属性グリップ(20HPをMPに変換) 通常装備の最大HP1173 変換装備は ゼニスクラウン モルガナチョーカー ロケイシャスピアス ミュージックピアス イギトゴムレフ ゼニスミトン セルケトリング アストラルリング ジェスターケープ+1 コルセット+1 ゼニスズボン ゴリアードクロッグ 属性グリップ(20HPをMPに変換) 変換装備の現HP869 計算としては、最大HP1173の75%はHP879.75となり、HP-293.25にて発動。 で、今回は装備でHP+39(グリップ除く)がついているので、変更する際はこれも考慮に入れ、 254.25が目標の数値です。 今回の装備だと、ゼニス3種+セルケトリングで200。モルガナチョーカーと アストラルリングで65ですので、-265削った事となり目標達成です。 さて、ここでちょっとあれ?っと思った方の為にミンストレルリングの補足が1つ。 変換装備を用いてHPを変動させた場合、最大HPにに干渉する。 という事。ソーサラーリングとは仕様が異なります。 なので、属性グリップのHP分最大HPは下がっており、同様に現HP計算に用いる事が 出来ません。なので、アスリンで現HPを下げている状態となります。 アスリンも変換装備だよね?と言われると、まずはその通りですと答えさせて頂きます。 が!グリップは常時つけっ放しで、アスリンは装備切り替えるのでセーフという事です。 切り替える場合は単純にHPを減らす装備、とでも思ってもらえれば。 もっといえば、グリップも外すならそっちで構いません。 これを装備羅列する前に記載しておいたほうがいいか迷ったのですが、1度全部記載して から実はこういう条件がありまして・・・と繋げる事にしました。 何度も読み返した人とかいましたら【ごめんなさい】(;´д⊂) 何故こんな仕様なのかは俺には不明です。発見した方が偉大だったと思うしかないですね。 ちなみに、以前はどんな感じでミンストレルリングを使っていたかといいますと 通常装備にギガントマントやボムQリングで最大HPをハネ上げる という手段を用いてました。 なので、ちょっと通常装備のステータスが大分下がってしまう形だったんですよね(゜ーÅ) それでもあの詠唱速度は魅力的だったので、そのまま使っていました。 今回の調整で、通常装備にギガントマントやボムQリングを必要としなくなりましたので、 CHR等のステータス確保が出来るようになりましたヽ(´ー`)ノ さらに補足すると、一応エレジー等の呪歌は詠唱が元々短いので潜在が不要にて ステ切り替えマクロを仕込んでいたのですが、潜在装備に戻しつつ強化歌を詠唱すると たまーにラグって潜在指輪の効果が発動しない事がありまして(゜ーÅ) なので、途中からもう常時潜在状態にした感じであります。 何か言い訳チックというか言い訳そのものですが、勘弁をばヽ(;´Д`)ノ 以上、皆さんが今後ジョブリングをゲットした際の参考になれば幸いです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |