FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 畳楯を落とすNMで有名なGration。 割と撃破報告のあるNMですが、実際に戦ったらどんな感じだろう? と思ったので、ソロで試しに勝負してきました。 果たして勝負の結末やいかに!? 事の発端は、ジュノ上層を歩いている時に起こりました。 最近バタリアバザーから上層バザーへと、俺のサーバでは場所移動しているのですが、 その中でたまたまヒッコリー材が1つ15000ギルくらいであったので、思わず2つ購入。 レシピとしては、土クリ:ヒッコリー材2、アイアン板です。 アイアン板は合成素材用の倉庫にありましたので、それで合成しました。 競売に出せないアイテムなので、ヒッコリーシールドを7万くらいで売ろう、もしくはHQがきたら 自分用・・・と考えながら合成、俺の欲も空しくNQでした。割れなかっただけマシかな(゜ーÅ) で、NQだったのでバザーにさっそく7万で出しつつ、他のバザーを見ながら歩いていると・・・ なんとヒッコリーシールドを5万で大量にバザーしている人が!(;゜ロ゜) 基本的にバザーで見かけるヒッコリー材は2万以上だったので今回購入に踏み切った訳ですが 5万だとヒッコリー2万、アイアン板を競売で購入した場合、結構原価に近い値段に・・・。 恐らく自分でヒッコリーを取りに行ったのかな?と思いますが、いきなり自分の計画が崩壊。 単純にバザー等での相場を把握していなかった俺が悪いのですが、やはり思いつきで何か やるとこんな罠が待ち受けてるもんですよね(;´д⊂) で・・・5万で売る気も無くNQだったので、どうせならネタにでもするか!となった訳です。 さて、前フリが長くなってしまいましたが、ここからNMの話へ戻ります! まずは事前調査で調べた敵のスペックを軽く記載。 巨人族で雷系統の魔法を使用、移動速度はPCより速い。 そして何より特筆すべきは「ヒューマンキラー」持ちという事! ヒューマンキラーについては、何となく知っている人も多いと思いますので省略しますが、 要は強烈なキラー持ちで怯みまってしまう!とだけ認識してもらえればOKです。 戦闘場所ですが、↓の所(J-11)まで引っ張ります。 ここには小屋と微妙に障害物に出来る塀があるのでそれを利用してマラソンする感じです。 他のブログ等では、少し南にある坂などを使ったりするみたいですが、試しに使ってみた 感じ、敵は坂が無くても直接段差登ってくるので、何に使うのかイマイチ解からない結果に なりました。マラソン慣れしてる人ならピンと来るそうです(゜ーÅ) 今回は???から戦闘場所までの巨人を掃除しつつ、ついでにTP300にしました。 で、沸かせた後にスピリッツウィズインをぶち込んだらダッシュで戦闘場所まで逃走ヽ(;´Д`)ノ ・・・してたのですが、この巨人はサンダガ3が大好きな様で、かなり引っ張るのが面倒でした。 あんまり離れるとすぐにタゲが切れて引き換えしてしまうので、引っ張り終わった時には スピで削ったHPが結局全快というオチでした(゜ーÅ) なんという無駄な努力だったんだろう・・・ 何とか引っ張ったら、スリップ主体で削っていきます。 HPはかなり多いですし、何より怯んで魔法が中々詠唱出来ないので長期戦を覚悟! 移動速度はPCより速いですが、追いつかれる前に基本魔法詠唱に入りますので、その時に 引き離す感じで大丈夫だと思います。 サンダガ3とかバースト詠唱に入った時は、引き離し過ぎるとすぐにタゲが切れてしまうので、 常に視界にヤツを入れておくのを忘れずに! もう1点、タゲが切れた時にバイオ等で釣ろうとした時に怯んだ場合、赤ネームにはなりますが、 止まらずにまたすぐ黄色ネームになる場合がかなりありますので、遠隔武器を用意しておくのが ベストです。(遠隔だと怯まない為) かなりの確率で怯みますが、諦めずに隙あらば何度でも詠唱して入るまで! そうそう、精霊についてはサンダー4やバーストにあわせて詠唱するのが基本な感じで 他のサイトやらブログでは記載されており、俺も概ねこれには賛成です。 ・・・が!俺は途中からそのスタイルは止めました。 その記事等には大抵敵のMP切れが起こるのが確認されています。 そして、上の写真撮影した後に・・・サンダガ3の直撃を受けて即死しました(;´д⊂) 蘇生の髪飾を使用していたので何とか復帰し、衰弱ながらもマラソンを継続。 衰弱でもマラソン自体はかなり楽、というか基本空蝉2のみしか使わなくてOKな位なので 何とか治るまで走り続ける。 という感じのアクシデントがあった為、普通にやっててもMP切れ起こる敵の戦闘時間を 無駄に伸ばしてしまう事態になったので、基本消費のデカイ魔法は撃たせない! つまり、相手のサンダー4等に合わせて精霊をすると、こちらは怯むけどあちらは発動・・・ という事態を避けたい訳でして。 Q.じゃあどうするの? A.使用中がダメならそれ以外! という事で、走っている最中にぶち込む!になりました(´∀`) 言うのは簡単、やるのはかなり難しい・・・と思ったでしょう? とんでもない! かなり難しいとは言いません、ちょっと難しいです!(ぇ やり方は至ってシンプル。 敵がサンダガ3等の詠唱が長い魔法を使用してきたら、ある程度の距離を稼ぎます。 次に、敵の移動再開に合わせてこちらもある程度走ったら、そこで精霊をぶち込む! という感じです。 これが成立するのは、基本的に空蝉はそんなに殴られないので使わない為、敵に 追いつかれても空蝉3枚ある状態である事と、敵の魔法頻度が高い事、の2点を 利用した作戦です。 こちらが撃つ精霊のタイミングが早ければ、敵のサンダガ3の詠唱を根元でされてしまい、 最悪逃げ切れずに直撃する可能性もあるので、そこはマラソンしつつ敵が詠唱するタイミング を覚えて見極めて下さい。 これがバッチリ決まり、↑な感じで順調に削れました(´∀`) 何度かヒヤっとする場面もアリましたが、こんな感じで進めていき・・・ 無事撃破!ヽ(`Д´)ノ そして畳楯は・・・!? 無事1発でドロップ!【やったー!】ヽ(`Д´)ノ んでは最後にやり終わった感想的なもの。 怯みは無い時はガンガンいけるけど、怯む時は本当に何も出来ない(-_-;) 精霊を狙い過ぎない限り、空蝉はグランドスラム以外の消費は無かった。 精霊が早い段階等は攻撃され、DA確認。 リゲイン持ちと一部サイトに記載がありましたが、やった感じでは無し。 単純にバイオや精霊の着弾TPを消費してきているだけぽい。 俺がやったやり方だと、敵のMPは最後まで切れず。 建て直しは可能。 強化はぶっちゃけて空蝉とスキンだけ最低してれば、他は要らない感じ。 サンダガ3を喰らわない、マラソンがしっかり出来ているという前提になりますが・・・。 精霊のダメージについては、精霊装備全く用意してなかったのですが、370前後 出ていたみたいなので、装備しっかりすればもっと出ると思います。 グラビデは連続魔で削った時のみ使用。基本的に使いませんでした。 と、こんな感じですかね。 畳楯は俺のサーバだと23万くらいで、ドロップが大体1/2程度説が濃厚なのでそれで計算 すると、割といい金策にはなりそうな気がします。 1時間以上の戦闘になる為、出なかった時耐えれるか謎なので、俺の金策にするかは 現状未定です(゜ーÅ) 以上、楽しんでもらえれば幸いです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |