FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この間のジャジャに引き続き、メデューサに挑んでみました。 カギは事前に用意していたみたいで、サクっと王の間へ進行。 場所は花鳥風月のヌンの近くだったので、花鳥風月をしている身としては楽でした。 扉に到着したらサクっと入って中を進むと・・・ 無事メデューサの姿を確認。ここまで来て居なかったらもうへこみますからね。 今回も俺はキーパーをする事になったので、地形を確認。ジャジャの時と比べると やはり狭いといった感じですね。横穴はなく、微妙に通路チックなくぼみがあるくらい。 戦術を確認、護衛の担当を確認していざ開始! 最初は横の通路チックなくぼみの端に待機してたのですが、ちょっと近いかなと言われたので 部屋の入り口に移動。黒タイプを担当していたキーパーも、黒のMPが切れたら入り口に合流 して、護衛を纏める事にしました。↑は入り口に固め終わった時の図ですね。 護衛のタイプはコと黒が2体ずつでした。 当初狩と黒的な話だったので遠隔タイプなら楽勝とか思っていたのですが、抜いてみると遠隔 攻撃なんて一発も来ませんでしたよ奥さん(´д`) 俺は今回コルセアタイプを担当しましたが、何というか・・・こいつが意外と曲者! 青龍刀振り回して殴ってくるんですが、攻撃速度が早い早い(´Д`;)ヾ 別にチゴークラスという訳じゃないんですが、空蝉が普通にリキャ足りなくて、スキンで被ダメ 押さえて詠唱しないと足りないくらいでした。 詩人にお願いしてエレジーを入れてもらい、それからは大分速度が遅くなったので、楽にキープ する事が出来ました。エレジーは偉大ですね! 逆に黒タイプについては、スリプガが厄介なくらいで、基本的には魔法撃たせて耐えてMPを枯渇 させ、後はもうのんびりキープしてればOKな感じです。毒薬があれば黒は脅威でもないですね。 エレジーをもらってからはヒマになったので、メデューサの近くにいって撮影したり、ケアルフォロー にて時間を潰してみました。キーパーは安定すると本当にヒマで仕方が無い(゜ーÅ) 至近距離にて。 あ、そうそうメデューサのテールスラップは全方向になってるので、遊びのつもりが事故ったり しないように注意が必要です。ちゃんと俺は見てからいきましたよ?(´ー`) 後ミリまでいったので、全員集まれ!とのリダの号令が発動。 喜び勇んで皆集まって遊んでたのですが、調子に乗りすぎたようです(゜ーÅ) メデューサが向きを変えて範囲弓⇒かなりの人数巻き込まれて死者が出る。という事態に! 白の1人が慌てて祝福を使用するくらい減ってましたね。俺は見ての通り軸の外なので全く 被害無し。ネタ的には「ぐはっ」とか言って死んでも面白かったかもですが(´ー`) おふざけが入りつつも、無事メデューサ撃破!ヽ(`Д´)ノ これで獣人王3体の内、2体の討伐に成功しました。 俺が居ない時にグーフールもやったみたいなので、3王撃破の人も居ましたね。 参加した皆さんお疲れ様でした! ・感想 一番強いとの噂がありましたが、3体やった人の意見ではグーフールの方が強かったとの事。 俺個人の意見でも、ジャジャより弱い感じでしたね。石化が厄介なくらいで、ストナサクっとすれ ば問題ない程度の印象です。 護衛については、コルセアタイプの攻撃速度がエレジー頼りな部分を考慮すると、こちらの方が 手強い感じでしょうか。黒タイプだから手強いという事は無いですね。逆に弱体がある白タイプの マムの方が個人的には怖いかなと思うくらいです。 まぁマムの方はマラソン出来る小部屋があったりと割と親切設計なので、特に怖くないですけどね。 個人的な総評としては、ボス:ジャジャ>メデューサ、護衛:メデューサ>ジャジャとなりました。 後は、ラミアは無駄に硬いみたいなので、アタッカを入れるならばメヌメヌでやるのがオススメぽいです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |