FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さて、前回の告知通りにティンニン4戦いってきました。 どうやらゴトージャは3戦であってたようです。 塩をつかって現地につくと、そこには何故かモグが(;゜ロ゜) 皆でボコろうとしたのですが、残念ながら殴れませんでした(゜ーÅ) モグは放置する事に決めて、いざティンニンです。 今まで俺らは3本生えてHP100%になるまで盾のみで放置していた訳ですが、 挙動がその時と違って、3本生える前にHPモリモリ回復して100%に・・・。 以前は3本生えるまで増えなかったんですけどね。 そういう事がありましたので、わざわざ3本生えるまで待たずに削り開始。 すると3本生えた時のHPもかなり減っている状態となり、以前より楽になっていました。 今後は速攻アタッカがオラオラで削って行く事に決定。待たなくていいのはいいですねヽ(´ー`)ノ 今回も余裕があったので、ちょっと動画を用意してみました。 他の動画の方達みたいに一瞬で撃破とかではなく、普通の戦闘なのであしからず。 今までの動画がちょっと暗かったので、明るさ調整してみました。 戦闘についてはこんな感じ。 1戦目だけ誰か引き寄せられる⇒トレンプリング⇒盾にケアルする⇒引き寄せられる ⇒以下ループ・・・なノリで序盤いきなり盾PTが盾1残して壊滅・・・(-_-;) ティンニンは引き寄せとWSがセットになっているので、↑な事が発生します。 近くでケアルしにいったら、別の人が引き寄せられてそれに巻き込まれる、などちょっと 落ち着け!しかし盾が落ちる。さあ皆近付け!と若干混乱気味に。 俺は盾PTで、既に2回目の引き寄せくらいでやられましたので、のんびり落ち着くまで見守って いました。リレイズで起きたらまたやられる気配がしたもので(゜ーÅ) その後はそれを教訓にしつつ、特に危ない場面もなく終了。 それを3戦繰り返し、無事4戦終了!です。 動画部分については3戦目になります。 ちなみに、今回初めて知ったのですが・・・花鳥メンバが20人いました!(ぇ てっきり18人丁度だと思っていたので、今日メンバが溢れてしまった為 俺と別の赤さんは1戦ずつ入れ替えです。 なので、最初の画像も俺一人だったという訳でして(´ー`) 決してハブられてないですからね!? では戦利品4戦分報告です。 赤の方に無理をお願いして、戦利品部分だけ俺が参加していないのもPTに 入れてもらいました。そうしないと画像が用意出来なくて(゜ーÅ) こんな感じです! 4戦目にアルカルがドロップ!これは第一希望の方が割といるので争奪戦でした。 俺は第3くらいで希望してるので、当分先ですね。 エンキは両方第一希望の方がいたので無事お持ち帰りでした。 今回の動画中、やたら俺が魔法欄開いていると思いますが、それはちゃんと理由があります。 普段使っているマクロに状態異常だけ仕込むと、動作が遅れると思ったので、魔法欄の並びを ティンニン用にセットしました。 最初のページにパラナとポイゾナ、後イレースが3番目ですね。 右ボタン押下にて次ページに移動し、ウィルナとカーズナを配置。 これで下手にマクロに仕込むよりサクサクっと回復が出来る仕組みです。 後は動画でたまにマクロパレット移動しているのは、ポイズン2は別のパレットにあるので その時だけ移動しています。 と、ティンニンについてはこんな感じです。 来週の活動については、俺がミシック用に獣人王の称号が欲しい欲しいとゴネていたのを みかねて、リダの方がジャジャとグーフールをやってくれるとの事ヽ(´ー`)ノ 俺はグーフールのみですが、他の方はジャジャがまだなので、先に弱い方からです。 自分でやってもよかったのですが、以前のメデューサみたいにもう1回花鳥LSでやるとか になったりすると、2回もやるのは正直アレかなぁと思いまして(;´ー`) 以上、楽しんでもらえれば幸いです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |