FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この間竜虎をした所ですが、最近タクティクスパールを使って印章をガッツリと 稼ぎに行ったりしてなかったりします。勿体無い。非情に勿体無い。 竜虎で経験値は気にする必要も無くなった事ですし、この機会にやるか! という事で、またまた行って来ましたフェ・インへ。 何故フェ・インにしたかといいますと、フェローに黒トレダーを装備させたいからです。 これはフリーのランク12となってるので、それに該当する敵が多く、かつ強さが楽以上 のモンスターがいる。その条件がフェ・インで可能っぽかったので。 後は、まぁ沸くかはわかりませんが、方位シャドウがついでに沸いたら嬉しいなーとも 思っていたので、そこにも惹かれた感じですね。 さっそく呼び出してみました。 闇調査クエで、2層以降まで行ったらもらえるフェローお手製の食事を食べると、こんな 台詞がちょっとあります。意外と知られて無いので、一度やってみる事をオススメします。 ちなみに隠し効果として、食事効果中は1つ上のWSが解放される?模様。 正確にはスキルアップ系なのかもしれませんが、ちょっとその辺は謎ですね。 今回64で月光が解放されたのは確認しました。今まで無かっただけに、月光は新鮮に 映りました。普段のPTとかで散々見てるのに、何故でしょうね(´ー`) 方位シャドウの抽選対象をボコったら下に下りてゴーレム、ゴースト、ウェポン、壷を殴り、 リポップから少ししてからまた方位シャドウの所へ、でローテーション気味に殲滅。 壷からペイナイトが取れたり、光クリも回収出来るのでヴァナの生活費の足しになりそうな 感じで、地味にありがたかったですね。リレイズ2が出なかったのは【残念です。】 リポップ時間から少ししてから行ったのは、75のPCはフェ・インにいるけど方位シャドウの 所に居なかったので、沸き待ちの時間を減らそうと思った感じですね。 そしてそれを繰り返し、2度目のフェロー呼び出して向かった所・・・ NMがポップ! クロカンの代替品のリタリエーターを落とすヤツですね。 サクっとボコってみましたが、ドロップは反魂樹のみでした(;´д⊂) NM撃破した辺りでライバルっぽいシーフが奥から走ってきたので危なかった・・・。 何時の間に来てたんだろうか(-_-;) 他の所もみようとシャドウを殴っていくと、エウの代替品であるヴァーリボウを落とす場所の シャドウが1体だけいない状態になっていましたので、恐らく沸いてた所をやられたのかも しれませんね。完全に余裕ぶっこいてたので、正直アイタタタな感じです(゜ーÅ) まぁ沸くとは思って無かったので、あまり気にする事でもありませんね。 ・・・と強がってはみても、本音では悔しかったりしますが(´Д`;)ヾ そんな感じでひたすら続け、無事4回使い終りました。 印章は人が4、神が6でちょっと少なかったですが、他にも素材がちらほら取れたしNMも 1体やれたので、まずまずの結果ですね。 さて、肝心の装備はというとですね こんな感じです!・・・ってイアリクローク邪魔でしたね。失礼。 改めてこちらって言いたいのですが、そっちは撮影してないので【ごめんなさい。】 何になっていたかというと、初期装備一式でした。 あれ?あれ~あれ~?? 4回も使ったのに、こんなに進行遅かったっけ?(-_-;) いやそんなはずは・・・しかし現実がコレ。【むむむ。】 ま、まぁ気長にやりましょう。フェローポイントで強引に上げちゃうのも手なので、その 辺りは気分次第になると思います。 ・オマケ 闇調査で3層まで進行した時の経験値 結構もらえるもんですね。雑魚は倒さずひたすら???調べてワープを繰り返してコレなので 結構美味しいですね。特にフェローのLvが上がると経験値稼ぐのも一苦労だし。 以上、楽しんでもらえれば幸いです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |