FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サルベージの主催を極めんとするなら、と極めてる訳でもない俺が使うのもアレですが・・・
ずばりタイピング速度が必要になります。本当にチャットゲームな感じ。 少しでも参加者に楽に、またスムーズな進行を心掛けると、ロットの随時指示が必要です。 主催者も人間ですので、楽をしたいのも当然ですが、たまに最初の説明だけで後は放置 という主催者も居ます。メモ取っておいて、それに従っておいて的な人ですね。 でもこれ、順番変更したい時に融通が効かなかったり、次誰だろう?とロットが停滞する事 がありますし、主催者がアイテム管理をせずパスをしていた場合、最悪アイテムが流れる という事態が発生します。サルベージ経験者なら1度はアイテムが流れるのを見た事があ るのではないでしょうか? その様な事態を未然に防ぐ意味も込め、主催者側でロット指示がオススメです。 タイピング速度に自信がない、という方については、フレやLSメンバ等の知り合いと一緒に 開催し、ロット指示は別の人がする、の様に役割分担も有効です。 俺自身は基本全て自分でやるのが安心なので別ですが、役割分担してる主催者も珍しく ないですので、主催してみたいと思うのなら、臆せずやってみてください! 初めて主催する場所の場合の指示については、情報サイトやブログを参考にイメトレをし ておき、後はやってみて経験、どの辺りが難しいか、どういう状況になるかを肌で体感して みるといいと思います。 最初はあまり欲張らずに狙うNMの数を減らしたりするのも有効ですね。余裕があれば次 回から増やしてみる感じです。 ザックリとした主催の要点は上記内容の感じになっています。 個人的にやらないよりはやってこい!なので、臆せず主催をして行きましょう。 野良主催が可能になれば、自分がやりたい遺構、NMを集中狙いする事も可能であり、 自分のやりたい時、辞めたい時に辞めれるのも魅力ではないでしょうか? こんな感じになりましたが、参考になれば幸いです。 ↓気が向いたら応援お願いします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |