FF11のLeviathanにてのんびり活動する、一応戦士のブログ。
ほとんど戦士関係ありません。ただの日記!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 気がつけば半月程更新していないという恐ろしい状況で、皆さん申し訳ない(-_-;) ほぼ箇条書きだったり一部飛ばしたりとかでサクっと終わらせてしまおうかと思いますので ちょっと見難いかもですが、ご了承をば~。 ・イベント関連 新たな「アルタナの神兵」ミッションが追加されました。 新たなクエストが追加されました。 待ちに待ったミッションの続編&放置されていた最後の5蛇将ガタラルのクエストが来たみたいです。 ガタラル含め全てのクエをクリアすると、以前イベント会場限定だった5蛇将とのBCのトリガが貰える とか何とか。どちらも楽しみであります! 新たなコンテンツ「フィールド・オブ・ヴァラー」が導入されました。 「フィールド・オブ・ヴァラー」は任意の訓練を受けて指定された敵を指定された数倒すことで、 経験値とギル、冒険の役に立つサービスを利用できる専用のポイントを入手できるコンテンツです。 なお、訓練は、ヴァナ・ディール時間で1日に1回のみ挑戦できます。 ※経験値を取得可能な敵を倒した場合のみカウントされます。 訓練を受けるには以下のエリアに存在する「Field Manual」を調べると表示される 「自主訓練」内の複数の項目から挑戦したいものを1つ選びます。 西ロンフォール/バルクルム砂丘/ジャグナー森林/北グスタベルグ/ パシュハウ沼ボスディン氷河/ザルカバード/西サルタバルタ/ブブリム半島/ メリファト山地/クフィム島 最近PTが組めなくてレベルが上げ難い、その対策でレベルシンクが実装されたと思います。 そこからさらに補填する形になってるんですかね? コンテンツで貯まるポイント消費で冒険がちょっと便利になるサービスを受けれるみたいです。 以下のエリアにおいて、モンスターを倒した際、まれに「Treasure Casket」が出現するようになりました。 西ロンフォール/東ロンフォール/ラテーヌ高原/バルクルム砂丘/ジャグナー森林/ バタリア丘陵/北グスタベルグ/南グスタベルグ/コンシュタット高地/パシュハウ沼/ ロランベリー耕地/ボスディン氷河/ザルカバード/西サルタバルタ/東サルタバルタ/ タロンギ大峡谷/ブブリム半島/メリファト山地/ソロムグ原野/クフィム島/ ベヒーモスの縄張り 「Treasure Casket」には、カギのかかっているものとかかっていないものの2種類があり、 前者からはアイテムや装備品が、後者からは入手したエリアのみで使えるテンポラリ アイテムが手に入ります。 薬品などが出る箱については、これもレベル上げが便利になるシステムですね。 結構太っ腹なアイテムがちょこちょこ入ってたりするみたいです。 そして装備等が出る宝箱からは、結構性能がいい装備が稀に出るみたいです。 ただ、開錠がちょっと難しいという意見をチラホラ見かけますが、俺はまだ箱を見ていないので謎です。 個人的にはこういうタイプはある程度パターン化して成功率上げる事が出来たりするので、その内やり方 が広まったりするかもですね。 ジュノ上層の傭兵キャラバンNPCに話しかけることで、アトルガン白門へのキャラクター移動 サービスを利用できるようになりました。 ※移動サービスを利用するには、該当のNPCから発行されるクエストをコンプリートしていて、 かつ傭兵である必要があります。 やっとジュノからも可能になりましたね!最初から出来るようにしておいてよ、と思わなくもないですが(´ー`) サンドリア、バストゥーク、ウィンダスからアウトポストへのテレポ・サービスを提供するNPCの配置が、以下の通りに変更されました。 北サンドリア(D-9) → 北サンドリア(K-9) バストゥーク大工房(F-8) → バストゥーク鉱山区(K-8) ウィンダス港(D-5) → ウィンダス港(L-4) えーっと、これは周囲の話を聞くとサンドやウィンは面倒になったとか何とか。 バスは鉱山区のモグ前ガルカの横くらいに配置されてましたので、個人的には便利になりました。 Treasure CofferとTreasure Chestの再出現時間がこれまでに比べて大幅に短縮され、 アーティファクトや魔法の地図、だいじなものなどが手に入りやすくなりました。 なお、アイテムおよびギルを入手した場合、いずれのPCも一定時間の間 Treasure Coffer、Treasure Chestからアイテムおよびギルを入手できなくなります。 AF希望の人が開けれなくて困っていましたから、これはいい修正かなと思います。 個人的にはNPC用意して、鍵もっていけばAFくれるとか何か別の方向でも良かった気もしますね。 ・バトル関連 ・カンパニエに関して、以下の追加・変更が行われました。 新たなカンパニエopsが追加されました。 獣人血盟軍支配エリアでのカンパニエバトルにおいて、テンポラリアイテムを 配布する補給NPCが追加されました。 カンパニエバトルのシージターレットなどの破壊行動により、拠点の戦略物資量の 最大値が減少するように変更されました。 カンパニエ集計時、獣人血盟軍もしくはアルタナ連合軍へと支配が切り替わった 場合、拠点の防衛力と物資量が半分まで回復するよう変更されました。なお、 両勢力の本拠地については、敵勢力の支配へと切り替わっても、防衛力も物資量も 回復しません。 この辺りはコンテンツの充実やバランス関係ですね。地味ですが補給NPC等は嬉しいです。 ファイナルファンタジーXIのサーバーメンテナンス等の後、 PR ![]() ![]() |
カレンダー
更新履歴
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
カテゴリー
FFXIユーザリンク
マンドラゴラといっしょ!
ヴァナのたる部屋 FFXI 晴れ、ときどき雨 エルマニア日記 きりんちゃんねる。 みたらし団子 HAPPY LIFE★ ★ Starfish ★ そんな感じで...FF11 北グスタ皆殺しヘッドのブログ ※こちらも別窓で開きます。
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
おやくそく
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |